少しブログさぼり気味になってしまっておりました💦
実はお休みを頂戴して、友人と屋久島に行ってきました!
縄文杉と苔むす森に会いたくて、1年前から企画をしたんです😆
屋久島へはまず新幹線で鹿児島まで行った後、友人と合流して鹿児島空港から飛行機で屋久島に入りました✈
初日は屋久島に入ったのが既に夕方なので、翌日の登山に備えて、早めにお宿でゆっくり。
そして、翌朝は朝4時起きで4時半には屋久島の登山口行きのバス乗り場にスタンバイしました🚌 実際登り出したのは明るくなってきた6時前くらいだったかな?
気合を入れてしゅっぱ~つ!!!
中間地点まではひたすらトロッコの線路を登って行き、少しずつ周りの雰囲気が変わっていく変化を楽しみながら登っていきます。
すると突然現れた猿さん🐒や鹿さんにも遭遇するというラッキーな出来事も✨
そして、有名な【ウィルソン株】にまずは到着♪
ウィルソン株は大きな屋久杉の内側が空洞になっており、中から上の見上げると♡の形に見えるんです😳💓
そして、気合を入れ直して、縄文杉を目指して頑張ります!!
途中の風景もちょこっと写真を。
最初は1つ1つに感動していた私達も4時間過ぎたらへんから、ガイドさんに『あとどのくらいですか?』を何回も聞いてしまいました😝
頭の中にはアニマル浜口が何回も出てきて『気合だ、気合だ、気合だーっ!!』と励ましてくれました😆笑
そして、遂に目的地の屋久島で1番大きい杉と言われている【縄文杉】に到着!!
思わず連れてきてくれたガイドの浜田さんとパチリ📷
でも実はしんどいのは帰り道。。
目的地に達した達成感のあと4時間程かけて、また降りていくのですが、普段歩いてないから、帰り道は足も痛くなり、疲労感も出てきます。
その帰り道の途中、ガイドさんが素敵な休憩場所を紹介してくれました♪
冷たい川の水で足を冷やしながらのコーヒーは最高に美味しかったです💓
そんなこんなで休憩時間も含めて計10時間半の屋久島2日目の縄文杉ツアーは終了しました☺